5月16日 『ねぎぼうずのあさたろう その1』

📕絵本で「今日は何の日」📕⁡

5月16日は「旅の日」です。
これは、旅を愛する作家や芸術家などによって結成された「日本旅のペンクラブ」が1988年(昭和63年)に制定しました。
1689年(元禄2年)5月16日(旧暦3月27日)俳人・松尾芭蕉が江戸を立ち、奥の細道の旅へ旅立った日です。
彼にとって未知の国々を巡る旅は、全行程約600里(約2400km)に及ぶ徒歩の旅でした。
芭蕉は体が弱かったため困難も多かったのですが、2年後の1691年(元禄4年)に江戸に帰りました。
記念日は、せわしない現代生活の中で忘れがちな「旅の心」を大切にし、そして「旅人」とは何かという思索をあらためて問いかけることが目的とされています。

そこで今日は、
『ねぎぼうずのあさたろう その1』
(作/飯野 和好 、福音館書店)をご紹介したいと思います。

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*

ねぎぼうずのあさたろうが、ある日畑で目を覚ますと、やつがしらのごんべえと子分が弱い者いじめをしているのを見て、家族が止めるのも聞かずに助けに飛び出していきます。

お見事!
勇気のねぎじるをぴゅるるっと飛ばしてやっつけました。

ですが、村に仕返しが来てはいけないと、あさたろうは旅に出ます・・・

茶店で出会ったお侍に命を狙われますが、
おっかさんが用意してくれた旅支度のわさびととんがらしの粉を、勇気のねぎ汁に混ぜて飛ばして
これまたお見事!
きゅうり侍をシナシナにしてやっつけます。

そしてまた
「おっかさーん、ありがとう~」
と、旅を続けるのでした・・・

このシリーズは、その10までお話が進んでいるようです。

浪曲風の文で描かれた痛快チャンバラ時代劇絵本!
声に出して読むとわかるこの面白さ。
正直、浪曲風ですので、読み聞かせは簡単ではありませんでした・・・が、
小学校で読み聞かせていた当時、中学年~高学年の男子からのリクエストが多い作品でした。

今文庫には、その2までしかありません。
その3~その10を揃えてもいいのかな・・・
子ども達に相談してみようと思っています😊

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*

≪この記事における絵本表紙の画像使用については許可を確認しています。≫

今週末は当初からのお休みとなります。
次回の活動は、5月28日を予定しています。
お天気に恵まれますように☆彡